TEL:080-6636-0023

CONTACT

INFORMATION

投稿日:2021.11.17

2020年度

関連記事

【11/20 10:00更新】2026年度 15期生 入団について

◯申込資格 現小学6年生(2013年4月2日~2014年4月1日) 現所属チームから承諾を受けた方 2026年度 EVOLVE FC 15期生の体験練習会開催期間に練習会と説明会に参加された方 - ◯受付期間 第1次申込 20名程度 9月14日〜9月30日 第2次申込 10名程度 10月26日〜11月4日 第3次申込 12/2~12/14 GK 1名 FP 2名 ※1次、2次入団申し込みをご提出していただいた方は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。 - ◯申込・入団までの流れ 2026年度 EVOLVE FC 15期生の体験練習会と説明会に参加        ↓ 入団申込(Googleフォームと入団申込用紙)を提出        ↓ (申込確認後こちらから入団内定通知と誓約書を郵送します) 誓約書を提出し、正式に入団内定        ↓ 2月上旬から中旬にて新入団ガイダンスとアイテム採寸に参加し、正式入団 - 入団についてご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。 たくさんのお申し込みお待ちしております。 -

  • 2025.08.25

【11/20 10:00更新】2026年度 15期生 体験練習会について

このたび、EVOLVE FCでは、【2026年度 15期生】の体験練習会を実施いたしますので、お知らせいたします。 - ◯参加資格 現小学6年生(2013年4月2日〜2014年4月1日) 現所属チームから承諾を得た方 ◯日時 EVOLVE FC 活動日 【平日】  火曜日 木曜日 19:00~21:00 11月25,27日 12月2,4,9,11日 【土日祝日】  未定 ※1次・2次入団申し込みをご提出いただいた方は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。 ※現U-13チームのTRに参加していただく形になります。 ◯説明会 個別に対応させていただきます。 ◯会場 日本文理高校 ◯申込方法 下記の申込フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/kvAKHpKFpFV1nicE9

  • 2025.08.25

staff blog #4

既に一度腕が脱皮しました、渡邉です。 浦和レッズがACL優勝しましたーーーーー。 トレーニング時間や試合予定などいろんなタイミングが合い、 現地埼玉スタジアムに足を運び、優勝の瞬間を味わってきました。 仕事の都合が合えば、Jリーグやルヴァン、天皇杯、ACLに限らずスタジアムに足を運びますが、 2006年にJ初制覇の時もスタジアムにいたのですが、 大一番はやはり独特な雰囲気がありました。 僕のサッカー人生に大きな影響を与えてくれたチームです。 新潟県にはアルビレックス新潟があり、熱さがあるチームです。 アルビから刺激を受け、サッカーを始める子が増えたり、プロを目指す選手が増えてほしいですね。 チームの方ですが、まずTOPチーム。 Instagramで結果を報告させて頂きましたが、 クラブユース新潟県予選ベスト4入りを決めました。 コロナやレギュレーションの変更もありましたが4年ぶりのTOP4になります。 予選リーグや決勝トーナメントの詳細は、来月のEVOLVE通信に記載させて頂きます。 北信越大会までは、あと1勝。 でもやるからには優勝を目指して6/3のROUSEとの準決勝に向け、準備していきます。 僕が担当してますU13は、 ここ2ヶ月県内の北信越リーグ経験チームとTRMをさせて頂きました。 テーマとしては、【現状を知る】 結果は惨敗でした。笑 個人としてもチームとしても何が通用して何が足りないのか知ることができました。 日本の国技である柔道は、負けることから教わります。 ここから成長していく選手たちが楽しみで仕方ありません。 先ほど4年ぶりと話しましたが、その当時のチームは現在の高校3年生になります。 決勝でアルビに負け、準優勝。 その悔しさ糧にし、県リーグを無敗で優勝し、高円宮杯北信越大会に進出。 社会情勢もあり、この代唯一の全国大会を目指しますが、ツエーゲン金沢に負け、 涙でEVOLVEの3年間を終えました。 その中心メンバーは日本文理に進学し、今年自分たちの代となり、 前期プリンスリーグでアルビとツエーゲンにリベンジを達成しました。 彼らのこれまでの道のりを知っているからこそ嬉しかったです。 クラブユースと並行してインターハイの予選も始まります。 同時に全国大会出場できたら、最高ですね。 不定期更新ですが、次回の更新時にいい報告ができるよう頑張ります。

  • 2023.05.24

EVOLVE 通信 Nov

長らく更新の方が滞っていました。申し訳ございません。 先日新潟県クラブユースサッカー U-13大会をもちまして今シーズンの全日程が終了しました。 今シーズンも多くの皆様にご協力いただき、無事全日程を終えることができました。 各カテゴリーの結果は下記の通りになります。 【TOP U-15】 新潟県1部リーグ  2位 9勝5分 勝ち点 32 50得点 11失点 得失点+39 日本クラブユース選手権 新潟県予選 準優勝 北信越大会 1回戦敗退 第35回全日本U-15サッカー選手権大会 北信越大会 1回戦敗退 【2nd U-14】 新潟県3部リーグ 2位 6勝1敗1分 勝ち点 19 35得点 8失点 得失点+27 新潟県3部リーグ 2部昇格プレーオフ 敗退 新潟県クラブユース選手権 新人大会 5位 北信越クラブユースサッカー 新人フェスティバル 1位 2勝3分 勝ち点 9 16得点 8失点 得失点+8 【3rd U-13】 新潟県U-13リーグ 3位 3勝2敗2分 勝ち点 11 23得点 9失点 得失点+14新潟県クラブユース選手権 U-13大会 11位 チームとして4年ぶりに北信越の舞台に立つことができましたが、 力が足りず、勝ち上がることが出来ませんでした。 チーム全体として「あと一歩」「あと一点」という形が多く、 経験不足と勝負弱さが出てしまいました。 これからオフシーズンに入ります。 スタッフで今シーズンを分析し、来シーズンに繋げていきたいと思います。 試合結果の詳細や活動の様子は チームのInstagramにて公開しています。 TOPページのリンクからアクセスできます。 ぜひご覧ください。

  • 2023.11.27

2022年度11期生対象 体験練習会

大変お待たせしました。新入団選手向けの9月、10月の体験練習会を計画しました。併せて、入団までの流れを更新しています。どうぞご覧下さい。 メニューからお進みください!多くの皆さんのご参加をお待ちしています。 お申し込みはスマホ版サイトの「お問い合わせから」

  • 2021.09.11

エボルブ通信 12/29

■蹴り納め、親子サッカー、エボルブうどん 2018シーズンを締めくくるエボルブ恒例の行事です。親子サッカーでは激しいデュエルもあり、白熱した試合を展開していました。 お父さんと子供達が親子サッカーをしている間にお母さん達が「エボルブうどん」の準備です。毎年2年生の保護者が中心となりながら進めてくださっています。 試合を終え、お腹を空かせた選手とお父さん達が熱々のエボルブうどんを美味しくいただきました。 ご準備いただいた皆様、当日ご参加いただいた全ての皆様に感謝いたします。 ■12/23 3年生ラストマッチ 久しぶりに顔を揃えた3年生。それぞれの進路実現に向けてラストスパートをしています。そんな合間をぬってグランセナさんとラストTRM。 私立進学者は今も練習を継続しています。日本文理高校進学者は高校部の年末年始の遠征に召集されている選手も多くいます。 ■2018シーズンの活動を終了しました。 多くの皆様に支えられ、無事に1年間の活動を終えることができました。対戦をしていただいたチームの皆様をはじめ、グランドにお越しくださった全ての皆様、ご声援をいただいた多くの方々に心から感謝申し上げます。 来シーズンもエボルブFCをよろしくお願いいたします。 ■2019年度新入団選手 若干名 募集しています。エボルブ ジュニアユース FC 選手・スタッフ 一同

  • 2018.12.29
  • エボルブ通信 2018年 test
TOP